こ〜こ〜わ〜実戦を元にデッキ構築の初歩から実際のバトルまでを研究するみたいなとこデース。


『デッキ構築』前編の巻

別の遊戯王情報を見る?



↓デッキ構築の前編だがや!!↓



デッキ構築

・まずは〜うんちくっぽくなっちゃうけど
“fat-boy”式でお話し、します。
(ちぇんじした時に口調が変わるけど気にせずに。)
手札“40枚”をデッキと呼びます。
(↑以上も可だけど、あくまでも初期遊戯王に
則りゲームを進める為、ここでは40枚。)
そして、新しくルールに加わった
サイドデッキ”“15枚”これらを
含めて完成デッキと呼びます。
(↑旧では10枚、そして遊戯王には
出現していないので、無いモノと考えて
欲しいのですが、デュエルの合間に
入れ換えが可能な為、便利なので一応。
因みに:サイド=英語の“側に”って意味ですね。)

・従来のデュエルではサイドデッキ(以降サイド)は
頻繁に使用されていますが、それでは
本編のドキドキ感が楽しめないので
予備知識として知って頂くだけで結構っスよぉ〜。
そうそうでも、サイドを創っておきたい
ならボクのオススメとして〜“拡張”タイプが
イイと思います、“防御”タイプでは
基本的な応用が効きにくいし、また
種類特定”では悪魔族なら
只、それだけを強化もしくはサポートだけに
回ってしまうキライがありますでも、
変形”所謂、デッキ構成の
基盤からチェンジしてしまうこのタイプなら
臨機応変なので拡張並に役に立つ事でしょう。

・っと、これはあくまでもマンガの中の
ルールに則っている為、詳しい
説明は“遊戯王18巻”を参照と
して下さいネッ!!
(でも、S・EXPERTルールって事は
忘れずに、それから新ルールは加わり次第
採用されてしまいます、他公式カードブックに
記載されているルールの手札制も取り入れて
いないので注意して!!)

・それではまずモンスターカードについて。
やっぱり強力なカードをガンガン入れて
おきたい気持ちは解るが、召喚出来なきゃ
意味ないじゃん?
(さんまじゃなくて最初にやったのは
えるとんゴータカーズだぞ凸(~~〜~~))
EXPERTの場合(Sも含め)は必須として
生け贄”がいるんだ!!
星が4つ”までなら通常召喚可能。
だが“星5〜6”なら生け贄が1体。
星7〜8つ”なら2体。
更に“星10個等”なら3体が必要なんだ。
でも“儀式”や“融合”モンスターなら
その条件は当てはまらない、でも
それなりのリスクは背負うけどね。
まぁいいや、とにかく必須なのは
星4つ以下でなるだけ攻撃力or守備力が
高いモンスターを入れておけっ!
て話しだよ。

・“デュエリスト”なら自分のカードに
誇りを持て!!!
レアがイイと呼ばれる所以(ゆえん)は
その“効果”にある場合が大きい。
つまり“*ヂェミナイ・エルフ”の様に
攻撃力が1900で超使いやすいのに
レアにならないカードもある、でも
大した事のない能力でレアになってしまう
踏まえると別にレアじゃなくても
デュエルには勝てちゃうんだよね〜。
だから趣味で構築した方がモンスターは
イイと思いますよ、相性超大事だし!!
(*ブースター4にてGet可能!!)

・“特殊効果”を使いこなそう!!
やけに弱いカードに相手のライフを
直接削れたりする効果があるよね、
でもそういったカードは殆ど次のターンで
殺られちゃうでしょ?
でも、これを手札捨ての“コンボ”に繋げたり
とか出来るわけですよ、だから
その効果を使うタイミングを考えると
もっと効率良く、デュエルが出来ると
ボクは思いますが?
(通常カードを入れるなら色が赤染みた
効果付きを入れた方が勝てる確率は
格段に上がるでぃ!!)

・まず生け贄を考え、デッキ40枚に対し
星4つは最低“15枚”の混入を考えて
おいた方が無難ですよ〜。
しょっぱなカードを引いて、魔法
だらけ生け贄召喚、だらけだったら
まず、自爆....しかも先攻でそのまま
相手フェイズに移り、“魔法”伏せはあれど
それをカウンターされたら...直撃を!!!
ってな事になり得るのがデュエルです
いやいやマジで、しかも順番とかちゃんと
計算しないと勝てやしませんぞ!!
(最高で20枚、でもおいらのデッキは
13枚だったさ〜、まっヒトソレゾレ
あるシねぇ〜、考えてみてよ。)

・星5〜6のモンスター(以降、僕(しもべ))
なら、そうですねぇ〜牽制用を含め
5枚”が妥当でしょう。
これが多すぎても、少な過ぎても
結果、物凄いデュエルに響きます
“*デーモンの召喚”“*サイバティック・ワイバーン”が
使い易さでは群を抜いて出てますネッ!
(*Vol・5かEXパックでGet可能!!
*の場合はDM3にランダムで付属される。
ボクのデッキには2枚のみだったよ。)

・ただ、星5〜6の僕は使い勝手が
悪いのが特徴ですね、それが“上級召喚”で
2体分に相応するワケでもないし、
つまり特殊効果、無しの僕だけ
ってのは意外に戦力にならなかったりする
って事でっスねぇ〜。
壁にしか使えなかったりとか....でも、
“*竜殺者”の効果は使えるよ!!!
(*ブースター5でGet可能!!)

・星7〜8つの僕の場合...これも
難しいんですよ、実際。
魔法コンボ”&“罠コンボ”で
いきなり出せたりするし...でも、
Key(鍵の)カードが来る前に揃って
ちゃぁ意味ないし、まぁ普通は
5〜6枚”があくまで基本でしょうね。
(“儀式召喚”の僕は考えずに
行うとボクのデッキは4枚、まぁ
切り札的存在ですから少ないです。)

・儀式で呼び出す僕の場合、生け贄を
与え、その後“*死者蘇生”を繋げる
コンボが最強ですね。
例を上げると、“*カオスの儀式”に
星が8つの“*青眼の白龍”を生け贄に
捧げ、それを死者蘇生で即、墓場から
復活!!合計6000の打撃が相手に
加えられるワケです。
(儀式蘇生コンボは使い勝手がイイうえに
与えられるダメージも大きいので
1ターンでかたをつける事も可能。
*Vol・2orEXでGet可能!!
*DCEや特殊パックでGet可能!!
*SBorEXでGet可能!!)

・儀式召喚の場合大事なのは
そのデッキ枚数、つまり切り札として
持って入れておくのか、それとも汎用として
入れておくかって事です。
幸先(さいさき)良くカードが引けても
僕だけでは召喚出来ないし、“儀式カード
だけでも不可、ならばどちらかに
割り切るしかないでしょう。
汎用なら墓場復活阻止にもなるし、
儀式デッキ”にしてしまえば、なんら
問題なく扱える筈です、しかし
切り札として、遊戯or闇遊戯の様に
カッコ良く、しかも的確に扱う場合

支障が生じるのは目に見えてます、
その為、あえて最強だけを揃えるのが
ボクは1番だと思います。
(☆秘密テクは後のお楽しみ。)
即ち、カオスソルジャーと光臨させる
“*カオスの儀式”なら、只それだけ
デッキに入れて、生け贄を青眼の白龍...
等の星8つに限定するって事です!!!
それなら生け贄にして死者蘇生した時も
強大な力を得たまま、攻撃も出来るし
一石二鳥って事っスね!
(因みにボクは2枚の儀式を入れて
います、これも〜でも好みの問題ですね。
*DCEや特殊パックでGet可能!!)

・最後に意外に重要なのが“融合召喚”で
僕を生み出し召喚する場合です。
通常魔法カード“*融合”を元に
2〜3体の僕を融合させて登場
させるこの融合召喚では、トラップに
引っかかり難い事もあり(例“*落とし穴”等)
手札に揃えば幾らでも召喚可能な所が
強みと言えるでしょう。
但し、それにも融合手素材札が揃わなければ
無意味だったり、そもそも融合の
カードが手札に存在しなくては意味が
ありません、しかし、只(ただ)場に出てない
手札の僕を素材に出来るのは強みであり、
更に儀式召喚と同じように扱える点を
見ると、一体はデッキに入れておく
べきだとボクは考えます。
(おいらのデッキにもちゃんと入っておるよ。
*SBorVol・6でGet可能!!
*Vol・1orEXでGet可能!!)

・融合で今のところ最強なのは
“*青眼の究極竜”のカード。
でも、これは入手今のところ不可能だし
それに扱いずらい、だから
一番強いのは取り合えず
“*ブラック・デーモンズ・ドラゴン”と
しましょう、でもこれはかなりの
レアカードだから手にするのが難しい
かも...っと、ここで星4つ以下の
僕を捧げる“融合コンボ”が強力なんですよ!
素材替わりのカード“*心眼の女神”等を
入れて融合カードを引く為の
手引きに“*融合賢者”を
予備にしておけば、僕は壁になるし、
しかもデッキ配置は確認出来る!!
まさに後で繋がるコンボへと変化する
ワケです、更に融合の僕は死者蘇生
されません、相手封じにもなるワケです!
(*今のところ入手不可。
*Vol・5でGet可能!!
*ブースター6でGet可能!!
*ブースター6でGet可能!!)

・ここで例外として“封印されし者
シリーズの用途について。
これはデッキから攻撃力1500以下の
僕を呼び出す等の特殊効果を持つ
僕“*クリッター”等がいれば容易に
出来るコンボです、が...手札を捨てさせてしまう
効果を持つ“*メタルポット”等に
邪魔をされれば、その一瞬で終わってしまうので
一種の賭けに出る覚悟で、っと言う
感じとなってしまいます。
18巻でご存じの通り、一度“セメタリー”へ
(墓地の事です。)
送られた封印パーツはもう二度と
復帰させる事が出来ないからです。
つまりパーツ集めがバレれば
そこでアウト、相手はなんらかの
邪魔をしてくるでしょうから。
でも、度胸があるなら扱ってみる
事をボクはススメます!!
(*Vol・6でGet可能!!
*ブースター5でGet可能!!)



デッキ構築後編へ


あはっ...こっからだぜっ?


別の遊戯王情報を見る?

他のゲ〜ム項目を見る?

最初に戻る?

© 2000Ver バトルみゃ〜?


このページは GeoCitiesやっ! 無料ホームページをみるがや?