ファイナル・ファンタジー10

その『運命』と立ち向かう全てへ…

↓それを斬り裂く為に攻略&情報↓
始まりそして呼出しモノ


試験的の最初へ。








反逆者、な〜んて呼ばれた事もあったけ...。
“踊り子の間”から姿を現した『ユウナ』と遂にその
“ガード”達『シーモア』と初めて対時する。
シーモアの闘いでは会話が存在し『リュック』は
“盗む”を必ず使うと良い。
途中で呼ばれる召喚獣『アニマ』はこちらが
強ければわざわざ召喚獣『シヴァ』(現在名称『カズエ』。)を
呼ぶまでもなく方を付ける事も可能。
“グアド・ガード”は雑魚なので『アーロン』らの一撃で始末出来る筈。
見事にシーモアを打ち倒すも、“トワメル”達の陰謀の為
反逆者扱いを受け更に追っ手を放たれてしまう!!


“試練の間”を通過しないと先へ進めない。
「嫌がらせかよ!」
そう簡単に道は通してもらえないようだ、
まず祭壇を氷塊へと促(うなが)し方向転換を得る。
今度は前方の氷塊へと押し込み下へと滑らそう。
中心部からスフィアを抜き取ったら更に
スフィアをはめたまま画面右の柱へと祭壇を押し
氷柱を出現させる、そして“封のスフィア”は下の
左端にハメ階段の柱にもう一つを最後に上で
階下への道を閉ざし柱に、これで全てが完成。
“運のスフィア”を手にするには完成させた上に登り
祭壇を呼びスフィアを取り手にしてから
押し出せばOK、後は“破のスフィア”を階下の
余った部分にはめ込み同じ手順を繰り返せば攻略終了。

来た道を足で辿りどうにか脱出した一行
だったが、既に前方より新たな刺客が姿を現す。
「なんなんだよちきしょう〜!!」
VS“ウェンデイゴ”&グアド・ガード。
此処では先に必ずガードを破壊し、それから
盲目状態とさせて“パワーブレイク”等を行うと
勝率が上がる、なるべく攻撃は受けないように。
そして、打倒すると悪足掻(わるあが)きで敵は
湖の氷を砕き7人を氷下へ転落させてしまう...。
「心配ないユウナじきに目を覚ます。」
落下した場所はなんと、“マカラーニャ寺院”の底だった。

(2001.7.28/S)



最果ての“マカラーニャ”にて“第15巻”を
GETし、『アーロン』の後を付いてゆくと
“スフィアの泉”へと出る事が出来る、しかしそこには
想いに引き寄せられた“スフィアマナージュ”が立ち塞がる。
属性変化を見極めるには物理攻撃で試すしかない。
(当然、反属性で勝負する。)
ただ、『ルールー』が[O・D]していれば
見切った後に連続魔法でしとめる事が可能。
「『ジェクト』はお前の事を愛していたと...。
ただ、接し方が解らなかった...そう言っていた。」
「その話しはもう止めてくれよ....。
ありがとう。」
素直には、なれないながらもアーロンの話しに
心を揺さぶられた『ティーダ』はそこで
“ジェクトのスフィア”を発見する、それは
旅の記憶そして、思い出だった。
(以前の場所にも封印が解けコレが落ちている事もある。)


“マカラーニャの湖”に出た一行は『クラスコ』と
対面し(ここでの選択肢は後に影響する。)
意見を求められる。
“旅行公司”の近くに“第16巻”が落ちているので
必ずそれはGETしておくこと。
(これから“アルベド語”はかなり使用範囲度を増す。)
少し先で再び“トワメル”に出会い、『ユウナ』は
先行して『シーモア』の下へと連れて行かれる事と
なる、がしかし此処で“アルベト族”『リュック』の
兄貴から奇襲を受ける!!
“アルベドガンナー”&“アルベドシーラー”との
戦闘では『ワッカ』を[O・D]させて雷属性の
攻撃を撃ち出す事が一番簡単。
本体は同じく[O・D]した『ユウナ』か召喚獣の
一撃でどうにでもなる。
此処で一同はアルベドの機械を奪いスノーモービルで
“マカラーニャ寺院”へ直行する事になる。
(此処でのイベントは今までの旅の仲間との
会話によって変化、おいらはルールーでした。)


寺院内部へ辿り着くと既に知れ渡った結婚話しに
花が咲き『ジェリンダ』にも祝福される。
だが、此処で“ジスカルの想いのスフィア”が
勝手に始動し自らがシーモアに殺害された事を告白して
周囲の人々へとそれを晒してしまう。
“試練の間”に直行したティーダらはそこでシーモアを
追い詰める...すると、敵は意外な事にあっさりと
罪を認めそして、野望のままユウナを手招きするが
全てを先刻承知で知っていた彼女はきっぱりそれを断る。

(2001.7.27/F)



トワメル』と会話した一行は導かれるまま
“グアドサラム”へ、此処には寺院は無く
召喚士も通り過ぎ“雷平原”を皆が進むのだと
言う、だが...『シーモア』の策略で『ユウナ』らは
この地に留まり話しを聞くことに。
“第13巻”や此処でのイベント会話は後で影響する。
大広間で“ザナルカンド”の映像をみた『ティーダ』は
歓喜するも、そこで見たユウナがずっと前の先代の
やり取りを目にし更に結婚を申し込むなどが災いして
機嫌を損ねてしまう。
「どうやら、まだ未練があるようですね?」
「...行くぞ。」
『アーロン』から別の匂いを感じるシーモアは
既に彼の正体に気付いていた、もうこの時...既に...。


「お前にソックリな奴もいるんだぜ!?」
異界送りされた魂に出会う場所、そこで
『リュック』とアーロン以外は過去に出会う為に
先へと進む、此処でテイーダの装備武器は強化される。
そして、自身は母親と対時した...。
結婚の報告は広がり、決着を付ける極めとなった
“想いのスフィア”をユウナは手にしていたが、誰にもこれを
彼女は口にだそうとはしていなかった。
平原では“サボテンダー?”が石碑の前で祈りを□Keyにて
捧げると出現するようになり、かなりのレベルの高い
商品を倒せば貰える、“盗む”でも良い。

途中『リン』の経営する“旅行公司”で
選択“まあまぁ”を選び必ず“第14巻”を
かっさらい何回(80以上。)も雷に撃たれて“エリクサー”を得よう。
そして、“マカラーニャ”に一同は足を踏み入れ
まずここでは『ドナ』の行方不明事件と
“マカラーニャのチョウ探し”に努めてみよう。
特に最初は“魔力のスフィア”なので根気良く
チャレンジしてみよう。

(2001.7.26/T)



“ジョゼ寺院”ではこれまでの選択肢により
生き残った『ルッツ』か『ガッタ』が
存在する、そして此処では召喚獣『イクシオン』(現在名称『としお』。)を
手にせんと祈り子の下へ...。
「召喚士が消えると言う事件が起きております。」
不意に3兄弟の先輩召喚士『イサール』達が
『ティーダ』へそう声を掛け当人は
返答の後(のち)、『ユウナ』らの後(あと)を追う。

内部の攻略は簡単。
まずは、最初の2つのスフィアをハメ、扉を開く後
一番右側の壁にスフィアを2つはめ、それから
祭壇を動かし扉を開く、終えたらその祭壇に
2つのスフィアをハメ、扉側の場にスフィアで作動
扉を開きその中へと祭壇を落とし奥のモノを
○Keyで操作、後に左端へ装着したら最後は
祭壇を戻し2つを最初の部屋へ戻り左右にはめ込み
2つ目の部屋の左の壁を調べれば先に進める。
此処では“魔力スフィア”が手に入る。
それから『ドナ』らと相対し“幻光河”へと
一行は突き進む。
此処では道なりに進み“Lv.1キースフィア”だけは
見逃さないようにしたい。
通り道に『ベルゲミーネ』がまた存在するので
彼女と勝負しよう、そうすれば“召喚士の心”が
貰え更に勝利した暁(あかつき)にはアイテムもGET出来る。


“幻光虫”は過去の...異界の思い出を映すモノらしい
後に彼らが立ち向かうべき運命を知らないティーダは
『シン』を倒したなら再びこの地を踏もうっと声を掛ける
だがそれは切ない思いを加速させるだけに過ぎなかった。
“シパーフ”の居るここでは『キマリ』は良く喋る。
ここでは無理に買い物をする意味はない
さっさと“シパーフ使い”と会話し先へ。
「1000年前の都市...。」
『ワッカ』が声を上げた、瞬間!!
「ユウナ!!」
ユウナを“アルベド族”が海中へ連れ去る。
“アルベドキャプチャー”を操作しているのは
後に『リュック』だと判明する、が今は
“スロウ”や“ヘイスト”武器チェンジでさっさと
カタを付けてしまう、倒せば“北岸シパーフ乗り場”へ
直行出来るの此処では“第12巻”や“エーテル”が
手に入る、そして乗り場を出ればリュックとの
再会を果たすシーンへと移行する。
“北岸の道”は大した事がなく“盗む”や自身の鍛錬に
使うと良い、舞台は“グアドサラム”に移り変わる。

(2001.7.25/W)



「話しは途中だろ!?逃げるなよ!!」
「お前もな?」
ティーダ』の悲痛な叫びは八つ当たりの様に
アーロン』へと向けられ『シン』を
寺院のオキテに背(そむ)いてまで破壊せんとした為の
罰だと『ワッカ』は口にする。
シンはティーダの父親だ、そして父親は子供に
殺される為、姿を見せたのだ!っと連なるガードは
言い放ち、『ユウナ』を心配させるな!っと
初めて口を開く『キマリ』に後押しされながら
“ジョゼ=エボン寺院”を目指し“ジョゼ街道”を歩き出す。

ー長い旅路の始まりー
現世と隔幽の世界、此処では
“アルベド語事典第11巻”やレアアイテムを
GET出来るので取り逃しはないように。
“バジリスク”は頻繁に出現しやすいので此処で
“アビリティ・スフィア”回収に手間を掛ける事がお勧め。
そろそろ[O・D]TYEPも変更し
主人公の必殺技が増える筈。
因みにここでは『キマリ』が新たな技を
収得出来るので“竜剣”は必須。
“Lv.1キースフィア”は積極的に使って
強化すると先が楽。
そして、“幻光河”よりも先に寺院へと進む...。

(2001.7.24/T)



紡ぐ先へ

試験的の最初へ。


ここは GeoCitiesだぜ?無料ホームページを見んのか?