こ〜こ〜わ〜実戦を元にデッキ構築の初歩から実際のバトルまでを研究するみたいなとこデース。


何か質問とかあったら連絡or試験的BBSにたのむがや。

別の遊戯王情報を見る?



↓不定期だけど、遊戯王の番外みたいな感じ↓
(ごめん、下に増える...かも。)



テクニック』とか?
↓“アクアン’ズ”,Ver↓

テクニック前編?全般?】

・そぃじゃあ!こっからはオレっちが
D“テクニック”(直訳=技巧、通称=テク。)を
マスターさせるぜぃ!
まずは、初期に多い“リバース効果”の
勘違い、又は説明不足をちぇきだね!
僕を召喚し、裏側(伏せ。)なら次の自分のターンに
リバースの効果は発揮する事が出来る、
この際、勿論!相手からの攻撃で
表に変化させた時も同様に効果は発動する!
ここで大切なのが召喚した時に発動
させる場合、表表示で先に提示しなければ
ならない所にある、だから初期ターンで
ソレを行えば次の相手のターンで撃破
されてしまう恐れがあるんだ!
でもね、ここでさ!罠とかが大事に
なるワケだよ!ってかMRで発売された
“*突進”等の“速攻カード”だぜ?
罠よりは精度は落ちるが、やはり
確実に相手の“バトル・フェイズ”で
発動出来る点をみれば優秀な攻撃カードと
やっぱし、言えるぜ?
(*MRにてGet可能!!)

・あぁ、そうそうSP・EXPERTは
融合させた僕は、そのターン行動は
出来ないんだったよな?
それに魔法の伏せは原作では好きな
時に発動出来た
んだった。
通常のDでは不可能な点が解決される
まぁ、速攻とかはアレだ“現世のルール
にも、対応してるぜ?ってとこを見せる
うえでは挑発や圧力になってイイかもな?

・フィールド魔法を覚えてるか?
あれって場ぁ全体に効果を及ぼすだろ?
でッ!、だ...“*”とかってカードが
ある場合、それの効果が持続し続けるよな?
でも、普通のDの場合アレは伏せで
出して効果発動を抑えてもイイんだぜ?
それなら破壊カードを使われても
こっちには何の被害も、持たらされない!
だがな、そんなちまちましたパワーアップなんか
意味もねぇ、そんなの強化カードに
入れ換えた方が徳だぜ?
最近の装備カードは何かを代償にすりゃぁ
手札とかに戻って来んだろ?
なら、臆せずバンバンそれらを使えばイイ!!
...けどな、それも裏目に出る場合も
あるんだがな...“*移り気な仕立て屋”が
良い代表例なんだが、逆に恐ろしい
“*あまのじゃくの呪い”なんてのも
ある...これらは、強化カードに対する
嫌がらせを連発して来る狂った奴らだ!
(*SBにてGet可能!!
*MRにてGet可能!!
*ブースター3にてGet可能!!)

・その狂った奴らに対抗するのがーーー
罠“*和睦の使者”等だ!!
奴らの効果で逆強化、更には弱体化された
僕を狙って攻撃を仕掛けた瞬間に
発動し、その戦闘時間を無駄に出来るのだ!
勿論、あまのじゃくなら次ターンで
破壊される為に、余計な心配も
入らず下手やなら魔法解除等で破壊して
やればいい!!
装備カードを奪われてそれが死滅した場合は
こっちのセメタリーへと舞い戻るからな
そん時に装備を再び手にするか考えてくれ。
そうそう、同様にバトル・フェイズを
強制終了させたいなら、“*薄幸の美少女”を
わざと破壊させるって手もあるぜ?
(*EXにてGet可能!!
*Vol・7にてGet可能!!)
〜今日はここまで〜



デッキ構築
↓“fat-boy”,Ver↓

・【デッキ構築前編

・【デッキ構築後編



あはっ...こっからだぜっ?


別の遊戯王情報を見る?

他のゲ〜ム項目を見る?

最初に戻る?

© 2000Ver バトルみゃ〜?


このページは GeoCitiesやっ! 無料ホームページをみるがや?